コロナ 限定的「緊急事態宣言下」東京都のコロナ感染状況と今後の見通し 2021年3月21日 政府=菅義偉政権は本日3月21日で、東京オリンピック聖火リレーと日韓サッカー時合が始まる3月25日を前に、限定的な「緊急事態宣言」を解除する。感染再拡大(リバウンド)が徐々に進行している中での解除だ。本来はコロナ禍対策の... 村野 太郎
政治 東京都専門家会議「変異株で第3波を大きく超える可能性」の文言削除(追記:緊急事態宣言解除公式表明) 2021年3月18日 本日3月18日、21日まで延長された1都3県の「緊急解除宣言」が解除されるが、東京新聞の独自報道によると3月12日に開かれた東京都の専門家会合(モニタリング会合)では今後の見通しについて、「『第3波を大きく超える可能性』... 村野 太郎
コロナ 聖火リレー開始で3月21日に首都圏「緊急事態宣言」解除、解除後新規感染者は急増か 2021年3月17日 表向きは「医療体制ひっ迫状況が緩和された」ということだが、3月25日に福島県から開始される聖火リレーのためだろう。しかし、コロナ禍対策の抜本転換をしない限り、➀季節要因②変異株要因③人口移動要因ーから増加傾向が続く可能性... 村野 太郎
政治 「政策連合オールジャパン平和と共生」が15日、立憲執行部に真正野党共闘で追加申し入れ 2021年3月15日 サイト管理者(筆者)も発起人の一人とさせていただいている「政策連合オールジャパン平和と共生」が本日15日、立憲民主党の執行部に対して「真正野党共闘体制」(小選挙区でのコウホシャ一本化調整)の申し入れを行う。... 村野 太郎
コロナ 「緊急事態宣言」解除、まん延防止策を講じても解決にならず。コロナ禍対策の抜本転換必要 2021年3月14日 3月21日で解除予定の1都3県の「緊急事態宣言」についてさまざまな観測が出ている。基本的には、政府=菅義偉政権は今週18日にも緊急事態宣言を解除し、政令で「まん延防止策」を発動する方向性だろう。聖火リレーが25日に開始さ... 村野 太郎
コロナ 腐臭を放つ東京オリンピック/パラリンピック強行開催ー中止に追い込まれる可能性(追記) 2021年3月13日 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長や菅義偉首相、小池百合子東京都知事、橋本聖子組織委会長(無派閥だが実質的に自民党清和会)らオリ/パラ首脳陣は国民の生命や生業(なりわい)を守ることよりも、オリ/パラの... 村野 太郎
政治 アストラゼネカ社製ワクチン、血栓が生じた疑いで北欧で一時接種中断ーコロナ禍対策にMMTを 2021年3月12日 英国の製薬大手・アストラゼネカ社が開発したウイルス・ベクター型のコロナワクチンに「血栓」ができる疑いが出てきたことから北欧諸国などで、使用を中断する動きが出てきている。日本では2月に同社がワクチンとしての使用の承認を申請... 村野 太郎
コロナ ノルウエーでの新型mRNAワクチン接種で高齢者が亡くなられた事案についての現時点でのまとめ 2021年3月11日 北欧ノルウエーで今年2020年1月、米国ファイザー社製、モデルナ社製のメッセンジャーRNA(mRNA)型ワクチンを接種したところ、多数の高齢者が3週間以内に亡くなられた。本件について現時点で各種のニュースサイトで分かって... 村野 太郎
コロナ 新型コロナは変異株よりも「幹ウイルス」対策がかなめー感染震源地での全員検査が必要(感染状況追記) 2021年3月8日 遺伝子工学に詳しい東大先端研所属で医学博士の児玉龍彦東大名誉教授によると、新型コロナウイルス感染症対策は変異株対策よりも「幹ウイルス」対策が要(かなめ)だという。変異株は増殖のスピードが速い半面、自壊しやすいためで、この... 村野 太郎
コロナ 「緊急事態宣言」再々延長も解除条件は不明ー難問山積のオリ/パラ強行開催が条件になる公算大(オリ/パラ追記) 2021年3月7日 本日3月7日に解除されるはずだった「緊急事態宣言」再延長は再び2週間後に延長されることになった。問題は「緊急事態宣言」解除の条件が明確でないことだ。菅義偉首相は東京オリンピック/パラリンピックの中止は政治的生命を断たれる... 村野 太郎
Windows 総務省高級官僚、NTTから第二弾違法接待疑惑の裏ードコモの通信料金引下げの背後にNTT統合密約か(コロナ追記) 2021年3月5日 菅義偉首相はスマートフォンによるモバイル通信の値下げを目玉政策にしているが、菅首相の裏で動いたのが谷脇審議官と見られ、NTT側はその見返りに「分割・民営化」が柱であったNTTを事実上、再統合する「利益」の供与を受けつつあ... 村野 太郎
コロナ 菅首相、2週間程度延長よりもコロナ禍対策抜本転換が必要 2021年3月4日 菅義偉首相は3日、3月7日の予定だった「緊急事態宣言」を2週間ほど延長することを表明した。いつもの「支離滅裂、小出し、右往左往」がまた繰り返されたが、首都圏などコロナ感染震源地などで全員PCR検査するくらいのコロナ禍抜本... 村野 太郎
コロナ 東京都を含む首都圏1都3県の緊急事態宣言解除、通常なら不可能 2021年3月2日 複数のメデイアによると、政府=菅義偉政権は東京都を含む1都3県、特に東京都の「緊急事態宣言」解除は小池百合子都知事率いる東京都の判断を考慮することになったが、本来は極めて困難な情勢だ。... 村野 太郎
政治 山田内閣広報官の突然の辞任はトカゲのシッボ切り、菅内閣総辞職が本筋 2021年3月1日 総務省時代に放送行政を歪めた疑いが濃厚な山田真貴子内閣報道官が突然の辞任をしたが、単なる「トカゲのシッポ切り」に過ぎない。今回の総務省高級官僚の国家公務員倫理規定法違反事案はすべて、内閣官房長官時代からの菅首相の指示によ... 村野 太郎
コロナ 新規感染者下げ止まりや変異株市中感染で緊急事態宣言解除後も茨の道か、最良のワクチン「政権交代」 2021年2月28日 政府の新型コロナ感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)は高齢者介護施設での全員検査に乗り出したようだが、「積極的疫学調査」(濃厚接触者の追跡調査)を柱とした従来のコロナ禍対策を続行する。やはり、十分な補償措置を徹底化させる... 村野 太郎
政治 総務省違法大規模接待に見られる国家公務員組織の崩壊、政権交代以外に再建の道はない 2021年2月27日 菅義偉首相の「根城」とも言うべき総務省高級官僚の公務員倫理規定違反の違法接待は全貌が解明されていない。公平であるべき放送行政を歪めたことはほぼ確実であり、農林水産省にも同様の問題が発生している。このままで行けば高級国家公... 村野 太郎
政治 2月13日福島県沖地震でフクシマ第一原発に異変、警戒して事態の把握を(橋本大会組織委追記) 2021年2月26日 さる2月13日午後11時7分、福島県沖でマグニチュード7.3、最大震度が6強の地震が起こった。この事故でフクシマ第一原発1号機、3号機で冷却水の水位が低下していることが19日、東京電力の発表で分かった。... 村野 太郎
コロナ 全国的な新規コロナ感染下げ止まりの中でGo To トラベル段階的再開は危険 2021年2月25日 厚生労働省の専門家会議(アドバイザリーボード)は昨日24日会合を開き、「全国的に新規感染者数に下げ止まる可能性がある」と指摘したが、Go To トラベルは3月7日までの10都府県の緊急事態宣言解除後、政府=菅義偉政権は段... 村野 太郎
コロナ 枝野立憲代表の政権交代への決意とオリ/パラ強行開催による混乱阻止が日本の命運を決定 2021年2月24日 枝野立憲代表の政権交代への決意とオリ/パラ強行開催による混乱阻止が、今後の命運を決定するだろう。... 村野 太郎
コロナ 首都圏の3月7日「緊急事態宣言解除」強行は第4波招く可能性ー首都圏での変異株にも警戒 2021年2月23日 複数のメディアによると大阪府、京都府、兵庫県の関西3府県で2月末までに緊急事態宣言が解除される見通しになったが、東京都など首都圏での3月7日までの解除強行は第4波を招く可能性が大きい。変異株の日本での市中感染が徐々に広ま... 村野 太郎
コロナ 東京都の新規感染者数減少幅下げ止まり傾向、緊急事態宣言解除は困難な情勢にも 2021年2月22日 緊急事態宣言が延長された10都府県の中でも最大の感染震源地である東京都で新規感染者数が下げ止まりの兆しを見せてきた。病床逼迫も続いており、3月7日の解除はかなり厳しい情勢だ。加えて、PCR検査対象者を基礎疾患や高齢の都民... 村野 太郎
コロナ G7「オリ/パラ開催日本支持」は「安全・安心な形で」の開催が条件付き 2021年2月21日 菅義偉首相が2月19日夜11時に行ったG7首脳とのテレビ会合で、東京オリンピック/パラリンピック開催についてG7首脳から開催で日本の立場に支持を表明したと報道されているが、「安全かつ安心な」開催という条件付きであることを... 村野 太郎
コロナ 新型ワクチン接種医療従事者から開始、有効性と安全性の情報公開と入手スケジュール明確化がカギ(追記橋本五輪相受諾) 2021年2月18日 医療従事者には気の毒だが、国民の間には安全性について懸念する声が根強いため、厚生労働省は安全性と有効性について正確な情報を公開する義務がある。また、新型ワクチンの入荷情報が不透明なため、正確なスケジュールを速やかに公開す... 村野 太郎
コロナ ガバナンス崩壊のオリ/パラ組織委、密室での会長人事強行(追記:検討委橋本五輪相に一本化事案) 2021年2月17日 誰が真会長に選ばれるとしても、ガバナンス回復には程遠く、「オリンピック開催ありき」が前提の組織委はオリンピック憲章にもとる。コロナ禍の抑え込みが現在の日本の最重要課題であることを考えれば、一刻も早く東京オリンピック/パラ... 村野 太郎
政治 植草一秀氏による人の移動指数とコロナ新規感染者数との関連図 2021年2月16日 日本での新規感染者数は減少傾向が続いているが、季節要因と人口移動指数が深く関係している。菅義偉首相が飲食店を対象に、遅ればせに発令した、しかも、不平等な補償措置による限定的な緊急事態宣言が主因なのではない。... 村野 太郎
国際情勢 トランプ前大統領、上院での弾劾裁判勝訴、政治活動再開=ディープステートと正しく闘えるか 2021年2月15日 トランプ氏はツイッターやヘェイスブックからアカウントを剥奪されながらも、政治活動の再開を目指す。ただし、トランプ氏を排除しようとするディープステートに対峙して、再び米国民の支持を獲得するためには、米国の大格差社会、分断を... 村野 太郎
コロナ オリパラ中止決断で菅首相5月解散決断か。若手は造反、小池都知事も首相に最後の挑戦(冒頭大幅追記) 2021年2月14日 永田町で菅義偉首相が、ウソをついて日本にオリ/パラを誘致した安倍晋三前首相に責任をなすりつけ、新型コロナの新規感染者数の減少と実質的に国民の80%がオリ/パラ開催に反対、コロナ禍対策に国費を投入せよとの声を受けて大々的な... 村野 太郎
コロナ オリ/パラ会長辞任ドタバタ劇と開催の可否は別、「積極的疫学調査」失敗認めコロナ禍対策抜本転換を 2021年2月13日 森喜朗会長(当時)の「女性蔑視」発言による東京オリンピック/パラリンピック大会組織委員会のドタバタ劇は、2月12日の評議員会と理事会との合同会議でも新会長が定まらず、新たなステージに入った。しかし、大会組織委に対する国民... 村野 太郎
政治 参院議員広島選挙区補選、れいわ新選組が公認候補擁立(追記オリ組織委会長交代混乱) 2021年2月12日 本来は自民党は補選に候補者を擁立する刺客はないが、当選の見込みがあるので早々と立候補することを内定している。これに対して、野党側が及び腰なのでれいわ新選組21日、公認候補者を擁立することを表明した。... 村野 太郎
コロナ コロナ新規感染者数の減少に油断は大敵、今こそ検査体制の抜本的拡充を(森会長辞任追記) 2021年2月11日 当然のことだが、1カ月の延長予定をすぐに解除すると考えること事態が有り得ない。米国のバイデン大統領が東京オリンピック/パラリンピックの夏の開催は、「科学的根拠に基づくべきだ。現在は何も決断していない」との初めての公式見解... 村野 太郎
政治 トランプ前大統領の弾劾裁判評決、ディープステートの思う壺(追記:緊急事態宣言解除延長) 2021年2月10日 仮に弾劾が可決されれば、米国では、暗殺されたケネディ大統領(当時)とともにディープステート(米国を支配する闇の国家=軍産複合体と多国籍金融資本・企業=、東部エスタブリッシュメントなどと呼ばれる)に与しない大統領だったから... 村野 太郎
コロナ バイデン大統領、東京オリンピック/パラリンピック開催判断は「科学的基準」 2021年2月9日 米国のバイデン大統領は東京オリンピック/パラリンピック開催の判断基準は「科学的基準」と公式の場で初めて明らかにした。日本の新型コロナ感染防止対策の是非を科学的に判断しなければならなない。... 村野 太郎
Tips 行政罰・過料つきインフル関連法の概要と本サイトの検索機能について 2021年2月7日 本サイトで検索機能を使用する場合の注意点についてお知らせします。複数のキーワードは全角スペースではなく、半角スペースで区切る必要があります。... 村野 太郎