国際情勢 国際情勢金融情勢経済政策金地金投資 植草一秀氏「資本主義の断末魔ー悪政を打ち破る最強投資戦略」を上梓ーリバタニアズムにリベラリズムで対抗(追記:パーティ券問題) 2023年12月21日 日本国内外の情勢分析・政策提言で国内きっての理論家であり「ガーベラ革命」を主導する運動家としても知られる植草一秀氏が、ビジネス社から「資本主義の断末魔ー悪政を打ち破る最強投資戦略」を上梓された。市場原理と自由主義を神格化... 村野 太郎
国際情勢 ウクライナ情勢経済政策 これから本格化する米国の金融危機ーコストプッシュ・インフレは金融政策では解決できない(追記:金価格1オンス=2千ドル突破か) 2023年5月7日 連邦準備精度理事会(FRB)がインフレ抑制のためと称して0.25%の利上げを行ったが、パウエル議長は利上げを停止する可能性もあるとしている。利上げを継続すれば、米国の金融機関の経営が悪化するからだが、これまでFRBが行っ... 村野 太郎
国際情勢 国際情勢ウクライナ情勢世界平和統一家庭連合経済政策 ウクライナ戦争、ロシアの勝ちで決着ーウクライナ政権は中露非米側陣営に入る(追記:北朝鮮と米国) 2023年4月28日 ウクライナ軍の①弾薬不足➁戦闘要員不足③制空権を持つロシア空軍によるNATO諸国供与の最新軍事兵器の破壊ーなどから、反転攻勢したとしても規模は限られ、成功することはない。ロシア側の「特別軍事作戦」で始まったウクライナ戦争... 村野 太郎
国際情勢 国際情勢ウクライナ情勢経済政策 ロシア、TAPIで天然ガスパイプラインを完成させ、中印その他諸国に天然ガス供給かー非米陣営の結束強化 2022年7月19日 トルクメニスタン カスピ海沿岸諸国 QT QE 対米隷属外交... 村野 太郎
経済 経済政策 財務省裏で工作、IMFが消費税追加増税必要とリポート 2020年2月12日 各種メディア報道によると2月10日、国際通貨基金(IMF)がまた超少子・高齢化の急激な進行のために消費税率を15%に引き上げるべきとのリポートを発表した。これは、植草一秀氏も指摘するように、財務省の裏工作である。... 村野 太郎
国際情勢 国際情勢経済政策 米国「新保守主義」(ネオコン)の元祖はトロツキスト系左翼知識人 2015年6月13日 副島隆彦・佐藤優の対談本「崩れゆく世界ー生き延びる知恵」を拝読した。一番、驚いたのは米国で始まった「新保守主義」の創始者達が、ヨシフ・スターリンとの権力闘争に破れ、スターリンの刺客によって惨殺されたレフ・トロツキーの流れ... 村野 太郎